NEX-5Rで車載動画のテスト。振動対策も

どーも!カゴブロ(@kagoblo)です。
前回予告していたとおり、タイムラプスではなくムービーでの車載動画も撮影しましたので載せておきます。
簡単に振動対策もしたのでその紹介も。
撮影に使ったカメラは、Sony α NEX-5R。レンズはE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)です。
NEX-5Rで車載動画
3日に渡ってテストしました。AVCHD 24p(FX / 1920×1080)の設定で撮影後、Windowsムービーメーカーで再生速度を編集して1920×1080・60fpsで保存し、Youtubeにアップロードしています。
オートで撮影
ぼちぼちいい感じに撮れたと思います。
経路:鹿児島大学~郡元~上荒田~鹿児島中央駅~ナポリ通り~高麗本通り~鹿児島大学
夜の撮影
こちらもオートで撮影。買い物のついでにw
上手くピントが合ってないですね。もっと明るいレンズならちゃんと撮れるのかも。今の機材では夜の撮影は無理そうです。
経路:マックスバリュ上荒田店~鹿児島大学
雨の撮影
雨の雰囲気は嫌いじゃないですね。やや暗いぐらいがちょうどよかったのかもしれないです。
経路:鹿児島大学付近~県庁~鴨池新町~産業道路~黎明みなと大橋~イオンモール鹿児島店
F20まで絞って撮影
晴天の車載動画をオートで撮影するとシャッタースピード1/125、絞りF13前後での撮影になるので、思い切ってF20まで絞って撮影。
一番絞ったF22で撮影しようと思ったのですが、ちょっと露出が足りないのかシャッタースピードの表示が点滅していました。
AVCHD 24pの場合、シャッタースピードが1/50以上にはならないようです。また適正露出未満になるとシャッタースピードの表示が点滅するようです。
経路:鹿児島大学付近~下荒田~荒田八幡~荒田~鹿児島大学
振動対策
振動対策として、レンズの下とマウントから飛び出しているボディの下に、タオルを丸めたものを詰めてみました!
こんな感じです。
普通のタオルよりも薄めの生地のタオルを半分に切って、3分の1ぐらいに折りたたんで丸めて輪ゴムで留めただけのものです。
たったこれだけですが、意外と効果は絶大でした!
以上です。ひとまず車載動画の撮影の目処がたったのでよしとします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません