P-Study Systemのインストールと初回起動

どーも!カゴブロ(@kagoblo)です。
ボキャビル(語彙増強)、英単語を覚えるためフリーソフト 「P-Study System」をインストールします。
P-Study Systemは一部ではまさに神、いわゆるゴッド!と言われるくらい有名なソフトですのでご存じの方も多いかと思います。
他のブログの方を見ると、P-Study Systemとアルクの「SVL」や「SIL」を組み合わせて学習している方が多いようです。
忘却曲線理論を応用した出題方式で学習することもできます。忘却曲線理論はよくわからないですが、復習の有用性は間違いありませんので英単語を覚える助けになるでしょう。
SVLやSILの問題集の作り方の記事も書いてます。こちらから▼
参考学辞郎からPSS用のSIL問題集を作る方法 | カゴブロ
はてブをたくさん集めた以下のエントリーでも言及されるほどです。
PSSのインストールと初回起動
PSSをダウンロード
まずはソフトをダウンロードしてきます。
PSSのインストール
ダウンロードしてきたファイルを開きます。
インストール中のダイアログは特に変更するところもないので次へを押し進めていくだけです。



上記文書に同意しますにチェックを入れて次へ



以上でインストール完了です。
PSSの初回起動
デスクトップにできたアイコンをダブルクリックし、P-Study Systemを開きます。

初回起動時はユーザー(利用者)作成と問題集の選択が必要です。


任意のお好きなユーザー名を入力してOK

学習したい問題集を選んで、選択

これでひとまずPSSが使えるようになりました。

ちなみに忘却曲線理論を応用した出題方式で学習するには左ペインのタブからスマート学習を選択します。
以上、P-Study Systemのインストールと初回起動でした!


![英単語学習ソフト P-Study System [ダウンロード]](https://kagoblo.net/wp-content/uploads/luxe-blogcard/6/642beeaf2cec5e315d62f311e8ab59eb.png)














ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません