tegedon(てげどん)鹿児島のマストドンインスタンスに登録

どーも!カゴブロ(@kagoblo)です。
4月の始めごろに急激に話題になった「マストドン」。そのときは試してみなかったのですが、鹿児島のインスタンスがスタートしたというニュースをみて登録してみました!
MBC南日本放送と、SYNAPSE(シナプス)の共同運営のようです。
鹿児島のインスタンス
-追記-
鹿児島のインスタンスはもうひとつあるそうです。コメントで教えてもらいました!
しかも4月からあったなんて(*´ω`*)
saigodon.jp – Saigodon。ドメイン名的にはこちらが鹿児島感が出ていて好きですw
ちなみにsegodon.jp にアクセスしてもsaigodon.jp にリダイレクトされるという徹底ぶりです。素敵すぎますw
登録手順はSaigodonもtegedonも同じですので、それぞれのトップページからアカウントを登録してください。
tegedon(てげどん)を使ってみる
tegedon(てげどん)の登録方法
マストドンはインスタンスごとにアカウントを登録する必要があります。
tegedon(てげどん)への登録方法をご紹介します。といっても超かんたんですが!
まずはtegedon(てげどん)にアクセスします。
アカウント登録の画面で
- 希望のユーザー名
- メールアドレス
- パスワード
を入力します。
メールアドレスは確認のメールが来ますので適当なものはダメです。
さらにユーザー名とメールアドレスはすでに登録しているものは使えません。
登録済みのものを入力すると以下のような画面で怒られます。
特に問題なければ参加するをクリック。
登録したメールアドレスにメールが来ているはずなので、メールを開きメールアドレスの確認をクリック。
以上でアカウントの登録は完了です。
tegedon(てげどん)にログインする
メールアドレスの確認が終わるとログインできるようになりますので、再びtegedon(てげどん)にアクセスします。
ログインをクリック。
メールアドレスとパスワードを入力しログインをクリック
ログインすると以下の画面。
なにをやっていいかもわからないので、とりあえずローカルタイムラインを開きます。
ローカルタイムラインとはtegedon(てげどん)にいるユーザー全員の発言(トゥート)が見られるタイムラインです。Twitterにも初期の頃は似たような機能がありましたよね。
こんな感じ。
いまのところそんなに盛り上がっている感じではないですが、これから盛り上がっていろんな情報がtegedon(てげどん)で見られるようになるといいですね!
よろしければ私のフォローもお願いします。すぐ飽きるかもしれないですがぼちぼちトゥートしていきたいと思ってますw
tegedonアカウントカゴブロ – tegedon(てげどん)
記事あげてから気がついたのですが、SYNAPSEさんのブログにとても詳しくまとまった記事があがっております。
そちらも参考になさってください。
ディスカッション
コメント一覧
四月にインスタンス公開したhttp://saigodon.jp もよろしくお願いします
saigodonさん>
存じ上げませんでした!情報ありがとうございます。
早速登録しておきました┏○ペコ
後ほど記事にも追記しておきます。